
まだ購入してから3ヶ月しかたっていないのに……
右アナログスティックが勝手に動く、いわゆるドリフト減少が発生しました。
#PS5Share, #Arcadegeddon
ドリフトヒドイ
これ修理かな pic.twitter.com/azHIU0EDV6— カムラログ (@kamuralog) July 13, 2021
カメラがもうぐるぐる回る回る。
ちょっとこれじゃあ、ゲームにならないんですよね。
デュアルセンスのリセットやスティックをグルグルまわしたり、
マイク部分から風を送って内部のほこりを飛ばすなどなどやってみたのですが効果なし。
接点復活剤を使うのがよさそうなのですが、
近所にホームセンターなし。
ハンズとかロフトならあるのかなあ?
それかAmazonで注文か。。。
うーん。
決めた。
こうしよう。

買っちゃった。
先日発売された新色のデュアルセンス。
この色可愛いくていいなあと思ってたんですよね。
ただまあ、それだけのために買うのもなあと思っていたのですが、
いい機会なので買っちゃいました。
あと、待つのが嫌だったんです。
例えばAmazonで接点復活剤を買っても届くまでゲームはお預けです。
たった2−3日くらいと思うのですが、
遊べないとなると遊びたくなるのが人情ってものなのです。
なので、ヨドバシで購入。
ポイント使ったら3000円くらいで買えました。
新新品のデュアルセンス。
いい。
まだ使い込んでないせいで、スティックやトリガーが硬い
これは素晴らしい
本体同梱のやつはヘロヘロじゃないにしても柔らかくなってたからなあ。
後やっぱり、実物も色が綺麗です。
で。
本体同梱版の方はどうするのかというと、
確実に修理する方法。
つまりソニーに送って修理をしてもらいます。
ここで症状なんかをアンケートで答えていって、
先方に送るか、もしくは配送業者にピックアップしにきてもらいます。
ぼくはピックアップしてもらう方を選びました。
ただ、気になったのは現在修理殺到して2週間ほどかかること。
やっぱりこれドリフトなのかなあ。
時間かかるのはしょうがないにしても
もしドリフトで修理殺到してるのなら対応したデュアルセンスを出してほしいものです。
ちなみに、ソニーに送る際には、購入時のレシートや領収書も送るように言われます。
まだ一年以内だから無償修理になるといいな。
では!