
「ゲーム実況をやろうっ!」
突然、天啓のようにそう思ったものの必要な知識や技術、もちろん経験もなし。
ゼロどころかマイナスにも感じるスタート。
けれども大丈夫。
「今更ゲーム実況?」
「やってる人なんてくさるほど居る」
「遅すぎない」
「カタカナ使うとレッドオーシャンだよ」
そんな声が聞こえてくるし、実際にゲーム実況を始めようと思うと周りに言ったら上記のようなことを言われた方も多いのではないでしょうか?
でも。
大丈夫。
「今更」で「くさるほど居る」からこそ、
ゲーム実況を始めるための情報はちょっと調べれば、
それほどくさるほど出てきます。
人工が増えているからこそ、先人達が残してくれたノウハウや知見によって
参入障壁がすごく低くなっています。
「遅すぎない」ってのは、5年前も10年前も言われていたことで先行者利益ありませんが、
そう言われるほどに一般化してきている証拠でもあります。
「レッドオーシャン」とりあえず日本語でお願いします。
と、言う訳で。
今からでも始めるのは全然ありなんじゃないかと思うのです。
で。
ゲーム実況の始め方はあれこれ調べたりしたんです。
配信が可能なメディアやサービスについて。
配信に必要な機材、パソコンなんかについて。
果ては再生回数やファンを作るためのノウハウなんかもありました。
なるほどわからん。。。
あ、いや。
書いてあることやどうすればいいかは分かるんですよ。
本当に、難しい専門用語とかも使わずに説明してあったり、手順を動画でイチから解説してくれていたり。
ただ、その。
そうした記事なんかは、すでにやっている人の視点なんですよね。
当然。
情報なんだから実際にやっていたり、技術に詳しい方が教示してくれるから当然なんですけれども。
なんか、欲しかったのって。
そういう詳しいことはもちろんなんだけれども。
ゼロから実況をやる過程とか。
何をどうしてこんなことやったら上手くいった、失敗したといった実況者を目指して四苦八苦してるような方の生の実践奮闘記みたいな情報が欲しいなあと。
けっこうそういうのって陥りやすいミスとか、やっちまった話とか、するっとさくっと解決した話とか。
有益な情報が多かったりするので。
あと、単純におなじような境遇の人の話を読みたいだけなのですが。
まあ、情報収集って目的とはちょっとずれちゃうけれども、そういうのも欲しいなあと。
なので。
なかれば自分でやればいいじゃない!
ってことで。
知識も技術も経験もないマイナスから始まる
ド素人が虹色のストリーマーを目指すゲーム実況奮闘ブログを始めることにしました。
ひとつ、よろしくお願いいたします。